広島電鉄ー猿猴橋

今朝は、合わせのため、広島へ。

先週もだったけど、今日も事故が多い。

ラジオによると山陽道上り志和トンネル付近で事故してたみたいだった。

やっぱり連日の酷暑のせいでみんな疲れてる???(絶対疲れているよね?)

ドライバーの皆さん、お互い気をつけましょう。

 

車を駅近くのパーキングに停めて、歩いていると、、、

撮り鉄の皆さんが、思い思いにシャツターを切っています。

皆さん、高そうなカメラをお持ちです。

 

あと1週間ほどで、この光景は見られなくなりますもんねー。

 

私も中学?高校?の時から、当たり前に見ていた光景が見られなくなるのは、時代の流れとはいえ、、、寂しさを感じます。

広島に出てくると、合わせの時間まで、フレッシュネスバーガーで、本を読みながら時間を潰すのが、日課?ルーティン。

エッグサラダドッグとドリップコーヒをいただきます。

お店に入った時点で汗だくです。。。

 

 

お昼過ぎに、合わせが終わり、いつもならさっさと帰るのですが、今日は野暮用のため、ひとり紙屋町へ。

健康のため基本歩くのですが、、、連日、この暑さ。

 

いくら健康のためとはいえ、この暑さの中、広島駅から紙屋町まで歩くと、逆に健康を害してしまいそうなので、久々に市電を利用することに。今、市内一律240円もするのですね。

 

PASPYが廃止になって、初めて市電に乗車したのですが、、、乗り方がわからなくて、、、

以前は、乗車と降車のタイミングでPASPY(交通系IC)もしくはICOCAをカードリーダーにかざして、、、だったはずですが…

PASPYが廃止になり、ICOCAだと、後者のタイミングで乗務員のいる出入り口でカードリーダにかざすだけでいいのですね。

大きなスーツケースを持った外国人観光客が、乗降口付近を塞いでいたため、説明書きが見えず、私、挙動不審者になっていました、笑

 

野暮用を済ませ、お昼は、サブウェイにて。

 

以前のスタイルだと、スタッフさんにおすすめを聞いたり出来たけど…なんか味気ないと思うのは私だけ?

 

 

野菜増量でタンドリーチキンを美味しくいただきました。

西条にもお店を開いて欲しい。

 

error: Content is protected !!