2025合宿-クヴェーレ吉和-

くたびれたー!

でも、楽しかった!

 

昨年と同じく日帰り参加。

我が家から、女鹿平温泉クヴェーレ吉和まで、山陽道→広島道→中国道と、、、1時間15分ぐらい。距離だと90kmぐらいか。

 

山間部を走っていると、緑が眩しい。

中国道はトンネルを走っていると、涼しい。

車の温度計は28度くらいを表示していた。

 

お昼は牛丼!

 

お昼をいただいた後は、まずはボーイング練習。

1本の弦を100回ぐらいやる。

私が生徒だった頃は、朝起きて、6:30-ラジオ体操やって、それからみっちりボーイング練習。だいたい1000回ぐらい弾かされていた。
そのあと朝食だった。

ボーイング練習した後は、休憩があり、ゲームやったりスイカ割りやったり、盛りだくさん。

休憩が終わると、みんなそれぞれ、自分の演奏する曲、パートに分かれて分奏。

時間にして一つの曲が20-30分ぐらいかな。

講師の先生たちも、事前にそれぞれ担当が割り当てられている。

学校みたいに時間割があって、生徒も先生も教室を入れ替わり立ち替わりみたいな…

山の中で自然豊か。

あっという間に、夕食の時間になる。

夕食はビュッフェ形式。

んで、ヴァイオリン教室の合宿らしく、講師陣で演奏もする。

夕食時間が終わると、子供達が一番楽しみにしているであろう、花火の時間

 

 

私が火の管理をしていると、子供たちが、「先生も花火どうぞー」って、お裾分けしてくれる。

なんて優しい子だちなんだ〜〜!(涙)

 

花火って、大人も童心に戻れますよねー。

花火が終わり、姉弟子先生と雑談。21:00を過ぎたところで、私は帰宅の途へ。
山陽道と違って、中国道は通行量が少ないので、暗い…。

途中、道路の温度計は21度を表示していた。
(通りで涼しいはず…)

 

途中、久地PAへ何気なく。

こういう、変わり種の自販機を見るの好き(買わないけど)

 

この日、1杯目の珈琲。
キリマンジャロ、美味しかった!

22:30-に奥屋PA着。

小腹が空いていたので、うまとまハンバーグ定食をいただいて、23:時過ぎに帰宅。

楽しい1日でしたー!

でも、暑過ぎるのは勘弁!

—追記—
クヴェーレ吉和さんのinstagramに、パーティーの様子が掲載されていました。

error: Content is protected !!